先日10月からの23卒しばもんゼミの開講に先立ち、面接会を実施しました!
参加してくれた皆さん、ありがとうございました😊
全ての回が終了したので、今回は23卒の皆さんから出た就活に関する質問を22卒しばもんゼミのゼミ生が答えたいと思います!
ぜひご覧ください🙂
1.自己分析について
夏のインターンシップがひと段落し、自己分析を再開しようと思っている方が多いようです。
その認識の通り、これからの時期は秋冬のインターンシップの対策と並行して自己分析をしていくことをおすすめします!
以下は質問会で出た質問としばもんゼミの回答です!
自己分析はいつまでやった?
最後までやり続けました。
基本的には自分の全ての価値観に気付くことは不可能なので、やり続けることが基本だと思います。
他方、将来やりたいことが見つかるまでを一つのゴールに設定して、自己分析するのも良いと思います。
自己分析を就活のためにしてたの?
Noです。
就活全般に言えることだと思いますが「就活のため」に頑張ることは本質ではないと思います。
自己分析に限ると、自分の価値観や考え方は更新され続けるものだと思うので、就活が終わっても継続することをおすすめします。
いつ自己分析が完成した?
私の場合、完成はしていません。
何を持って完成とみなすかは人それぞれだと思うので、先ずはその定義付けから始めるべきだと思います。
2.夏インターンシップ後、何するの?😔
夏インターンシップへの参加お疲れ様でした。
参加できた人はぜひ振り返りと今後の動き方をこのタイミングで考えてほしく思います。
参加できなかった人は諦めないで!と声を大にして言いたいと思います。
まだまだチャンスはあります!
22卒しばもんゼミ生もこの時期から挽回した人がたくさんいます。
というわけで、以下は夏インターン後、この時期の過ごし方について頂いた質問のしばもんゼミの回答です!
夏インターンシップを終えて気を付けたことは何ですか?
3つあります。
①夏インターンシップの反省と今後への活かし方
インターンを通じて感じたことを言語化することで、自分の価値基準を見つけられるはずです。
併せて自己分析を深めることで自分の実現したいことを理解し、業界研究やOB訪問を通して志望業界で自己実現できるのかを確かめます。
よく内定だけを考えて、面接で役に立つことしか聞けなかった先輩が多くいます。
そのため内定後も見据えてワークライフバランスや転職先等も聞いておくと良いでしょう。
②就活を継続する環境を見つけること
中だるみが怖かったので、友人と一緒に就活するなど無理矢理にでも頑張る習慣をつけていました。
③志望業界を広げること
業界を絞りすぎて受ける企業がなくなったり、本選考直前に別の業界に興味が沸くも、エントリーが終わっていたなんてことがよくあります。
そのため、少しでも興味のある業界へは秋冬インターン応募やOB訪問をしておくべきでしょう。
3.就活への向き合い方🔥
何事もメリハリが大事だと思います。
長期にわたる就職活動をどのように過ごしていたのかは気になるところでしょう。
また、何をもって就活が成功なのか、納得できそうなのかは人それぞれ異なると思います。
時間がある今のうちに少し考えてみてはいかがでしょうか?
以下は質問会で出た質問としばもんゼミの回答です!
就活と研究の両立はどのようになさっていましたか?
気を付けていたことは2点あります。
①担当教員とのコミュニケーションを大切にしていました。
就職活動が忙しい旨を伝えて、実験スケジュールの調整を行っていました。
②1日のスケジュールをしっかりと立てていました。
5時に起きて就職活動をした後に、コアタイムで研究をして、夜にしばもんゼミで就活対策をしていました。
③就活の方が上手くいかない時は研究、研究が上手くいかない時は就活というように切り替えをしていました。
成功は連鎖すると思うので、どちらかが上手くいくとその歯車に合わせて両方が上手く行ったりしていたからです。
何をもって就活を成功、納得できたと定義付けたのでしょうか?
人によって異なりますが、私の場合は自分がやりたいことができる×それを応援してくれる環境でした。
環境の基準は事業領域がどこにあるか+社風としていて、社員一人一人が今後やっていこうとする会社の動きに前向きに思ってるかをなるべく多くの人に聞いて判断していました。
就活においてマインドの部分で大切なことは?
等身大という言葉を大切にしていました。
練習し過ぎると浅くなってしまったり、自分を大きく見せようとすると面接官に見透かされる、そうでなくとも入社後のGAPが生まれるからです。
4.その他就活に関する質問!
上記の枠に入りきりませんでしたが、共有したい質問と回答です。
最後までぜひご覧ください!
パソコンの下にカメラがあって、相手の反応が伺いにくい場合はどうすれば 良いですか?グループディスカッションでも相手の反応を伺わずに話し過ぎてしまいました。
2つの方法があると思います。
①ZOOM上で、相手の映像が映る位置を変えます。
(ギャラリービューでドラッグアンドドロップ)
②上にカメラが付いているパソコンを買います。
大事な就職活動なので、パソコンを買い換えるのも考慮してみてはいかがでしょうか。
私の学生時代に頑張ったことが特殊で面接官の反応が良くないのですが、どうしたら良いでしょうか?
前提をすり合わせることに注力すると良いと思います。
私自身マイナースポーツをやっており、就活初期は自分が当たり前だと思っていた言葉が世の中的には一般的でなかったことに苦しみました。
そのため、ゼミではどのことが分からないのかをそのスポーツをやっていない人に素直に聞いて、専門外の人にも分かりやすく説明できる練習を徹底してやっていました。
しばもんゼミは全ての就活生に役立つコンテンツを今後も配信予定です。
引き続き頑張っていきましょう!!
コメント