採用の王とtakeさんと一緒に行ったYouTubeライブの概要について、重要なポイントに絞ってまとめました!
12.自身の取り組みが、それまで出来なかった理由は明確か?(先人はなぜ出来なかった?)
◆採用の王
ポイント①
・組織は先人が築き上げてきたもの。変革を起こす上で全く無関係なことはない。
・”0”から積み上げてきた、というよりはどこに付加価値をつけて、どこに着目して工夫したかを述べる。
◆take
ポイント①
・”0→1”は多い。先人が積み上げてきたところを飛ばして説明する人が多い。
◆しばもん
ポイント①
・当然他の人も思い付いたと思います。先人ができなかった理由は?
・先人はここまではやってきた→私はここに新規性を付与した。(理系の研究と同じ)
・王のチェックリストにも記載。→社会人でも突っ込まれる質問。
・過去の環境と当時の環境の違いを明確にすることも大事。
13.苦労や葛藤をリアル感もって語ることが出来るか?
◆採用の王
ポイント①
・苦労や葛藤の中に”らしさ“が出てくる→社風に適合するかどうか。隠さずに伝える。
・感情が一番乗ってくる。→面接官に信じてもらえる。
ポイント②
・オンラインでどう伝える→表情より大切なものがある。
◆take
ポイント①
・セリフを覚えるとリアル感が出てこない。ロボット就活生が多い。
・感情面を出すこと。
◆しばもん
ポイント①
・面接で一番伝えなければいけないことがこれ
・人間関係の悩み→周囲の人たちとの不和、軋轢、葛藤を述べる。→社会に出たときの再現性が高まる。
ポイント②
・オンラインで伝わっているか不安に感じるのは、面接官も就活生も同じ。一人一人が経験を積み重ねていく中で、感情が伝わる方法を模索していく。
14.結果の振り返りは出来ているか?更によい結果を出すための行動を語れるか?
◆採用の王
ポイント①
・仕事でも同じで、その施策が今後にどう繋がっているか、まで言うと、面接官の心象がいい。
・本気で施策に取り組めば、準備ができる就活生が多い。
◆take
ポイント①
・自分のやったことが、どう繋がっているのか
◆しばもん
ポイント①
・学チカの終盤で聞かれる。
・施策の評価、振り返ってどう評価するか。
・改善の余地はさらにどこか。
・どういう基準で振り返るか、施策を始めるまでに決めておく→定量性
15.独りよがりの自慢話しになっていないか?
◆採用の王
ポイント①
・独りよがりのリーダーにはついていきたくないと思わせてしまう。
・王がその人の下に立ったら、「ついていきたくないな」と思ってしまう。
・面接官が「自分だったらこんなリーダーだと働きたくないなあ」と思ってしまう。
・エピソードを振り返ったときに、「他責にしているなあ」や「ただの自慢話になっているなあ」と思ったら黄色信号
ポイント②
・ビジネス用語を並べることが凄いとは思わないほうが良い。
◆take
ポイント①
・面接は自分の凄さをアピールする場面じゃない
◆しばもん
ポイント①
・他責的な原因になっていないか? 例:「周りのモチベーションの低さ」
・謙虚さが大切
・周りの人の支えがあったからこそ成し遂げられたことをしっかりと伝える。
16.メンバーに「〜させた」「周りの意識が低くて〜」等の上から目線になっていないか?
◆採用の王
ポイント①
・「~させた」よりも「協力を仰いだ」という表現がベター
ポイント②
・相手の立場に立って考えれば、「~させた」という表現にならないはず
◆take
ポイント①
・協調性が欠けた話し方になっている。
◆しばもん
ポイント①
・皆と視点を合わせることが大事
・無理に「巻き込んだ」感を出さなくてもよい
・「協力を呼びかけ」がベター
・丁重な姿勢をみせる
17.立場や役割を変えたら、そのエピソードはどのように評価できるか?
◆採用の王
ポイント①
・「相手の立場になって考えられる」という能力は後輩や部下を持った時に大切な視点になる。
・面接頻出質問ではないが、個人的に振り返る必要がある。
◆take
ポイント①
・客観的にエピソードを振り返ることによって、面接の対策にも活かせる
◆しばもん
ポイント①
・「相手の立場に立って考えることができる」を自己PRにしている学生は注意したほうが良いポイント
18.成果の背反はなかったか?(改革の裏で傷ついた人はいなかったか?どう対処したのか)
◆採用の王
ポイント①
・変革(大変な事)にはメリットとデメリットが付きまとう
・やってきたことに対する正しい評価ができているかどうか
・仕事でもこのポイントが重要になる
◆take
ポイント①
・このポイントを理解することで、話の全体像を伝える上で生きてくる
◆しばもん
ポイント①
・何かをすることである人達には利益を、ある人たちには不利益を被るということを自覚しているのが重要
・不利益が被ってしまう人に対してのフォローをどうしたのか
ポイント②
・グループディスカッションでも大事
・人はメリットに目がいきがちだが、施策を決める際にデメリットまで考えられているか。
コメント